自分に合ったコーヒーが飲みたいんだけど、コーヒーってどうやって選んだら良いの?
種類多すぎてわからないし、かといって店員さんに聞くのも恥ずかしい、、
もっと簡単に自分好みのコーヒーを選ぶ方法が知りたい!
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 自分に合ったコーヒーを選ぶ際の基本的な知識
- コーヒー選びで失敗しない方法
- 自分に合ったコーヒーを提案してくれるコーヒー屋さん
本記事の信頼性
- COFFEE MAP 管理人(SHUTO 24歳)
- OGAWA COFFEE LABORATORY元バリスタ(バリスタ歴4年)
- 年間200店舗のコーヒー屋さんを巡るコーヒーマニア
- コスタリカのコーヒー農園に訪れた経験あり
- コーヒーインストラクター(バリスタ指導経験あり)
“自分に合ったコーヒー”を選ぶ簡単でシンプルな方法を元バリスタがステップに分けて解説します。
最後には筆者オススメのお店もご紹介しますよ。
【自分に合った】コーヒーの選び方【3つのSTEPに分けて解説】
【STEP1】:焙煎度合いで選ぶ【“焼き加減”で選べば迷わなくなる】
まずはコーヒーの焙煎度合い(焼き加減)で選びましょう。
理由は、焙煎度合いがコーヒーの味わいを最も大きく左右する要素の一つだからです。
なぜなら、コーヒーは焙煎することで酸味と苦味の比率が変わります。
元々コーヒー豆自体は酸味の成分をたくさん持っています。ですが火を通す(焙煎する)ことによって少しづつ酸味の成分が減っていき、苦味の成分が増えていきます。
つまり焙煎とは、コーヒーの酸味と苦味のバランスを調節する大きな役割を担っているんです。
※コーヒーの種類によっても味わいは全く異なりますが、選ぶ際に種類から入ると、実際に飲んでみた時とのギャップが大きくなりやすくコーヒー選びを失敗しやすいです。
どんなコーヒーでも焙煎度合いを理解していればある程度想像してた味わいに近いものを飲むことができます。つまり、失敗しづらくなります。
なのでまずは、焙煎度合いから選んでいきましょう。
☕焙煎度合いは3つだけ【それぞれ特徴があります】
焙煎度合いは大きく分けて3つあります。
- 浅煎り
- 深煎り
- 中煎り
それぞれの特徴をわかりやすく解説しますね。
浅煎り【紅茶みたい!フルーティーでフローラルな味わい】
浅煎りのコーヒーは酸味主体のコーヒーになります。
苦味はほとんどなく、飲みやすさとフルーティーさが特徴的な焙煎度合いです。
深煎り【苦味は旨味。少し大人な味わい】
深煎りのコーヒーは苦味主体のコーヒーになります。
浅煎りのコーヒーとは真逆で、酸味はほとんどなく飲みごたえと香ばしさ・重厚で心地よい苦味が特徴的な焙煎度合いですね。
中煎り【優しい味わい。バランスに優れた優等生】
酸味と苦味をバランス良く味わえる焙煎度合いです。
飲みごたえもありつつ、スッキリさも兼ね備えた焙煎度合いです。
ザックリと特徴を踏まえた上で、まずは飲んでみたい焙煎度合いのコーヒーを選んでみましょう。選び方はこんな感じ。
- 紅茶っぽくて飲みやすいのが良いなあ ⇨ 浅煎り
- 香ばしくて飲みごたえのあるコーヒーが良いなあ ⇨ 深煎り
- 紅茶っぽさもほしいし、香ばしさも感じたいなあ ⇨ 中煎り
最初はなんとなくで選んでみてください。
まずはザックリ選んでみて、そこからスタートしましょう。
焙煎度合いを選んだら次のステップです。
【STEP2】:コーヒー生産国をざっくり理解するだけでもっと選びやすくなる【まずはこの国で選んでみて!】
☕好みの焙煎度を見つけたら、次は生産国を絞っていこう!【スタートはこの3種類でOK】
焙煎度合いが決まったら、次はコーヒー生産国(銘柄)を絞って行きましょう。
なぜなら、コーヒーの味わいは国ごとの気候よって全く異なってくるからです。
例えるならお米のようなものです。同じ国でも作られたエリアが違うだけで特徴の異なった味わいになるように、コーヒーも農作物なので、作られたエリアが味わいに大きく影響を与えます。
なので焙煎度合いを決めたら、次はコーヒー生産国を絞っていきましょう。
具体的には以下の中から選ぶと良いと思います。
- 浅煎りなら、、、
エチオピア ケニア パナマ - 深煎りなら、、、
ブラジル コロンビア - 中煎りなら、、、
コスタリカ、グアテマラ
☕コーヒー生産国を絞った理由【選択肢を増やしすぎたらNG】
上記でコーヒー生産国を絞った理由は、選ぶ時の迷いをできるだけ減らしつつ、コーヒー選びに失敗するリスクも減らすためです。
人は選択肢が多くなりすぎると、考えることを放棄する生き物なので、選びやすい数でご用意してみました。
バリスタとしての経験上、できるだけ相性のいいコーヒー生産国を選んだつもりですが、あくまで個人的な見解なので参考までに。
ここから選ぶことで、皆さんの迷いが減ればいいな~と思っています。
コーヒー生産国を選んだらいよいよ最後のステップです!
【STEP3】:とりあえず、飲んでみよう!【軽い気持ちで試してみることが大切】
☕まずは1杯飲んでみよう!【少しづつ守備範囲を広げていけばOK】
焙煎度合い、コーヒー生産国が決まったらあとは飲んでみましょう!
できるだけ失敗を減らして美味しいコーヒーにたどり着けるように導いてきましたが、ここからは皆さんの味覚(飲んでみてどう感じたか?)が重要になっていきます。
- COFFEE MAPではこういうふうに書いていたけど、想像してた味とちょっと違うな、、
- 浅煎りで飲んでみたけど、もしかしたら深煎りの方が好きかも!
- 美味しい!めっちゃ好みの味!
それぞれいろんな感想が出てくると思います。
その1杯からスタートして、焙煎度合いとコーヒー生産国を変えていって少しづつ色んなコーヒーを試していきましょう!
気に入ったコーヒー豆があればさっそく買ってみてもいいですね!
コーヒーのはじめ方は以下の記事で見れますよ。おうちでもコーヒーを
楽しんじゃいましょう!
それでも分からなかったら、バリスタに相談しよう!【自分に合ったコーヒーを提案してくれる名店を紹介】
これまでステップ形式で解説してきましたが『ちょっと難しいな、、』と感じている方のために、自分に合ったコーヒーを提案してくれる美味しいコーヒー屋さんを2つご紹介します。
筆者がこれまでに200店舗以上のコーヒー屋さんに訪れた経験から選び抜いた、とっておきのお店ですよ。
【必ず美味しいコーヒーが飲める名店】KOFFEE MAMEYA(表参道・清澄白河)
まずはKOFFEE MAMEYAというお店をご紹介します。
このお店では浅煎りから深煎りまで常時○種類以上のコーヒーがあり、白衣を着たバリスタが優しく丁寧に好みをカウンセリングして提案してくれます。
こちらのお店はコーヒーの種類も豊富ですが、なによりコーヒーのクオリティ(味わい)がとても素晴らしいんです。
どんなコーヒーでも毎回美味しいコーヒーが楽しめて、コーヒー初心者はもちろんプロのバリスタも通いつめる名店ですよ。(筆者もバリスタの修行時代に毎日のように通っていました)
提供しているのはブラックコーヒーのみなので、『ハードル高いな、、』と感じた方は次に紹介するお店をオススメします。
【コーヒーを自由にカスタマイズできる】OGAWA COFFEE LABORATORY(桜新町・下北沢)
次にオススメするのは、桜新町・下北沢にあるOGAWA COFFEE LABORATORYです。
こちらの店舗では常時24種類の自家焙煎のコーヒーが楽しむことができます。
先程紹介したKOFFEE MAMEYAはブラックコーヒーのみでしたが、OGAWA COFFEE LABORATORYではカフェラテやカプチーノなどコーヒー豆と飲み方を自由に選ぶことができます。
種類の多さに戸惑ってしまいそうですが、こちらのお店もバリスタが丁寧にカウンセリングして提案してくれます。
またフードやデザートメニューも豊富なので、コーヒー以外も楽しめるお店ですよ。
まとめると
- 美味しいブラックコーヒーを飲みに行くなら ➩ KOFFEE MAMEYA
- まずはカフェラテから試していきたいのであれば ➩ OGAWA COFFEE LABORATORY
こんなふうに選んでみると良いと思います。
最後に今回の記事のまとめです。
まとめ:【3つのポイントを理解して楽しく選ぼう!】
今回は自分に合ったコーヒーの選び方をステップにわけて解説し、自分に合ったコーヒーが見つかるオススメのコーヒー屋さんをご紹介しました。
内容をまとめると以下です。
【自分に合ったコーヒーの選び方】
- 【STEP1】:焙煎度合いを選ぶ【浅煎り・深煎り・中煎りから選ぶ】
- 【STEP2】:コーヒー生産国を選ぶ【まずは筆者オススメのコーヒー生産国で!】
- 【STEP3】:とりあえず、飲んでみよう!【試して、変えて、知っていこう】
【オススメのコーヒー屋さん】
- KOFFEE MAMEYA【自分好みのブラックコーヒーがわかる】
- OGAWA COFFEE LABORATORY【様々な飲み方で自分に合ったコーヒーを見つけることができる】
自分に合ったコーヒー選びは難しく思うかもしれませんが今回の内容を抑えておけば必ず見つけることができます。
筆者がバリスタとしてこれまでに沢山のお客様にコーヒーを提案してきた経験から見ても、まずはこの3つのステップが自分に合ったコーヒー選びにとても重要な要素であると確信しています。
あとは私が先ほどオススメしたお店やお近くのコーヒー屋さんに実際に飲みに行ってみましょう!
行動あるのみです!
今日はここまで。
それではっ!
コメント